「実際に受講して比較」スタディング VS フォーサイト【社労士の通信講座】

当ページのリンクには広告が含まれています。

スタディングとフォーサイトの社労士講座ってどっちも人気みたいだけど、どっちがおすすめですか?

このような疑問にお答えします。

この記事を書いた人
  • スタディングを受講して、行政書士試験に合格
    →公式サイトの合格者の声に掲載中
  • 社労士試験もスタディングで勉強中
管理人

この記事を書いている僕は、スタディング社労士講座を受講中
フォーサイトについては、アプリをダウンロードして講義体験を実施しました。

スタディングとフォーサイトは、どちらも
低価格
スマホ対応に優れている
初心者に人気

といった共通点があります。

ですが、実際にどちらも受講して分析してみると、大きな違いがありました。

この記事では、社会保険労務士の人気講座であるスタディングとフォーサイトで悩んでる方向けに
両社を比較した結果を分かりやすくお伝えします!

\まずは無料で、講義体験/

\資料請求して、割引案内メールをもらう/

2025年 合格目標
\おすすめ講座3選/

スクロールできます
通信講座リンクメリットデメリット講義の分かりやすさ学校の合格実績(R4)価格割引情報

フォーサイト
公式サイトフルカラーテキスト
高い合格率
教材が多すぎる(バリューセット3)228名78,800円〜10/8まで6,000円OFF

スタディング
公式サイトスマホで勉強が完結
業界最安水準
紙テキストが別料金145名46,800円〜10%OFFクーポン配布中

資格の大原
公式サイト講義が分かりやすい
圧倒的な実績
費用が相場より高い547名200,000円〜合格コース 早割キャンペーン
11/15まで20,000円OFF
おすすめ通信講座比較
目次

スタディングとフォーサイトとは

この項では、スタディングとフォーサイトの概要

スタディングとは

スタディングとは、KIYOラーニング株式会社[代表取締役社長 綾部 貴淑 (あやべ きよし)、2010年1月4日設立]が提供するオンライン学習サービスです。

玉木宏さんのテレビCMで始めて知った人も多いのではないでしょうか。

資格試験の講座を提供する会社の中では新興の部類ですが、
マザーズ上場
累計受講者数14万人超え、
全講座の合格者の声の掲載量9,000人突破
と勢いのある会社です。

社長である綾部氏の中小企業診断士試験の受験体験がスタディング設立のきっかけでもあり、受験生の目線を持ったオンライン講座です。

ビジョンは、「学びやすく、続けやすい」学習手段を提供すること。

フォーサイトとは

フォーサイトの教材

フォーサイトとは、通信教育を専門に取り扱う株式会社フォーサイト(社長山田浩司、1993年4月21日設立)のこと。

1993年に不動産研修会社として始まり、2002年に社労士の通学講座を開講しており、その後通信講座に特化。
社労士の他に行政書士、簿記、FP、ITパスポート、公務員試験などの講座も提供しています。

知名度は、そこまで高くないものの、2017年累計受講者数19万人を突破。
現在、33万人突破。
と、資格界隈では、人気の通信教育です。

2社の概要を、見てきました。

続いては、この2社が初心者に人気の理由を見ていきます!

スタディングとフォーサイト|初心者に人気の理由は、3つの共通点

スタディングとフォーサイトは初心者に人気です。

その理由は、3つの共通点があるからです。

  • スマホ対応に優れている
  • 受講料が、相場の約3分の1〜2分の1と格安
  • 全てのコースが初心者に完全対応

スタディングとフォーサイトが初心者に人気の理由1:スマホ対応に優れている

全ての学習がスマホでできるのは、スタディングとフォーサイトだけ。

社労士試験の受験生の90%以上が社会人。
忙しい社会人にとって、スキマ時間は貴重な勉強時間です。

スマホでどれだけ勉強できるかが、スキマ時間をどれだけ勉強時間に変えられるかに直結します。

スタディングは、勉強の全てがスマホで完結しますし、
フォーサイトは、元々フルカラーテキストや合格カードなどの副教材を強みとしていますが、スマホ対応においてもスタディングに次ぐ充実度です。

2022年現在、ほぼ全ての予備校・通信講座・通信教育で、スマホで講義動画を視聴することは常識となりました。

ですが、スマホで問題演習もできる講座はまだまだ少なく、
スタディングとフォーサイトのように、
講義動画OK
テキスト読みOK
一問一頭答形式問題OK
五肢択一式問題OK
の講座は、他にないのが現状です。

この2社は、スマホ対応の充実度において他の講座を大きく引き離しています。

スタディングとフォーサイトが初心者に人気の理由2:受講料が、相場の約3分の1〜2分の1と格安

社労士講座の相場は、スタディング・フォーサイト・ユーキャンを除くと、約15〜20万円ほどです。

《各社の受講料比較》

スクロールできます
通信講座
コース入門総合カリキュラムライト合格コースバリューセット2総合本科生Basic合格コース
フル
一発合格パーフェクト合格コース月額制社会保険労務士講座
費用※1151,800円195,000円110,800円242,000円74,800円192,000円225,000円月4,400円79,000円

1:最新の割引額は、公式サイトをご確認下さい。

スタディングは、相場の約3分の1〜2分の1、
フォーサイトは、相場の約2分の1ほどの受講料
なので、高価格帯の講座よりも買いやすいことも人気の理由です。

足切り要件も厳しく、合格率の低い試験の講座に20万円も払うのは気が引けますよね。

仕事や家庭の都合で、受験を諦めなければならない可能性だってゼロではないですし。

それに比べてスタディングとフォーサイトであれば約7万円で講座を受講できます。
「7万円なら、とりあえず勉強を始めてみよう」
と考える人も多いでしょう。

スタディングとフォーサイトは、勉強開始へのハードルを下げているのです。

初心者に人気の理由3:全てのコースが初心者に完全対応

スタディングもフォーサイトもそれぞれ3つのコースがありますが、
全てのコースが初心者に完全対応しています。

と言うのも、どのコースも基本となるインプット・アウトプットが同じなんですね。

スタディングの3コース
フォーサイトの3コース

これを単一カリキュラムと言います。

簡単に言うと、存在するのは一つのコースだけ

それぞれのコースの違いは、
「超入門の講座」を付け足すかどうか?
「直前対策」を付け足すかどうか?
だけです。

これは、
『初心者だろうと、学習経験者だろうと、合格に必要な知識量は同じだよね』
という考えに基づいています。

スタディングのどのコースを選んでも、
フォーサイトのどのコースを選んでも、
初心者に対応しているので「コース選びに失敗しちゃった」なんてことにはなりません。

スタディング、フォーサイトが初心者に人気の理由を見てきました。
それでは、いよいよ両社を肝心な7項目の比較していきます。

スタディング VS フォーサイトの社労士通信講座を7項目で比較

スタディングとフォーサイト
次の7項目の比較を見ていきます。

  • 合格実績
  • 質問サポート
  • eラーニングのスマホ対応
  • 勉強スタイル
  • 講義スタイル
  • テキスト・問題集などの教材
  • 受講にかかる費用

講座選びで重要視するポイントは、

勉強スタイル重視で選ぶか
費用重視で選ぶか
合格実績で重視で選ぶか
など

人それぞれ異なります。

僕の場合は、勉強スタイル50%、費用40%、その他の要素(合格実績・講義スタイル・テキストなど)10%
のような感覚でスタディングに決めました。

ご自身の重要視するポイントは何かを意識しながら本項をご利用ください。

スクロールできます
比較項目スタディングフォーサイト
合格実績合格者66名
※合格者の声の掲載数
合格率29.4
合格者242名
※アンケート集計結果
質問サポート等なし
・メール質問(回数制限あり)
・個別カウンセリング
eラーニングのスマホ対応・講義動画
・問題演習
・学習レポート
・Webテキスト
・講義動画
・問題演習
・学習レポート
・Webテキスト
勉強スタイルスマホで勉強・・・◎
机に向かう勉強・・・△
両方の組み合わせ・・・○
スマホで勉強・・・○
机に向かう勉強・・・◎
両方の組み合わせ・・・◎
講義スタイル講師が電子黒板の横に立って講義
スライド写して講義
講師が電子黒板の横に立って講義
スライド写して講義
教材Webのテキスト・問題集
印刷可能
※紙の製本版テキストは別料金
紙のフルカラーテキスト・問題集
Webでも閲覧可能
受講にかかる費用
合格コース:46,800円
総合コース:59,800円
フルコース:74,800円
バリューセット1:78,800円
バリューセット2:110,800円
バリューセット3:121,800円

スタディングとフォーサイトの社労士講座を比較①|合格実績(合格者数・合格率)

スタディングフォーサイト
合格者:66名
※合格者の声の掲載数
合格率:29.4
合格者:242名
※アンケート集計結果

合格実績・合格率で選ぶなら、圧倒的にフォーサイトです。

フォーサイト社労士講座の合格率(2021年度)は、29.4%と全国平均7.9%の3.72倍でした。

合格率の話をすると、そもそも分母と分子はどうなの?と思いますが、合格者数も242人と高い数字です。

対するスタディングは、合格率・合格者数の公表はしていません。

完全にオンラインで講座が完結するため、
そもそも本試験を受けたのか?
試験結果はどうだったのか?
といったことを正確に調べることが難しいためです。

ですが、公式サイトでは
2021年度で66名
2020年度で19名
の「合格者の声」が確認できます。

スタディング社労士講座が2019年に開講したことを考えると、この数字はまずまず

ですが、成長率で言えば、高すぎると言えます。

開講後2年目→開講後3年目の成長率が、3.5倍
つまり、同じ成長率を維持した場合、2022の合格者数は、200名を超える可能性すらあります。

これについては、僕の妄想の話ですが・・・いづれにせよ、2022年度のスタディングの合格者数は注目です!

スタディングでは、合格体験談の執筆をすると1万円のお祝い金がもらえるので、合格者数の信憑性は高いですし。

スタディングとフォーサイトの社労士講座を比較②|質問サポート等

スタディングフォーサイト
なし
・メール質問(回数制限あり)
・カウンセリング

質問サポート等については、スタディングは何もありません

スタディングのスタンスとして、
質問がくる箇所は、毎年の教材・講義動画のアップデートにより、あらかじめ理解を即すように努める。
質問対応可能にしても、実際に質問をするのは一部の受講生だけ。一部の受講生のために、受講費用を上げるよりも、質問をしない人に向けてより低価格で講座を提供するべき。
といった姿勢です。

一方で、フォーサイトは質問サポート個別カウンセリングが備わっています。

無料での質問回数は、
バリューセット1:10回
バリューセット2:15回
バリューセット3:15回
と、制限がありますが、それを超える場合でも1回500円で質問することができます。

無料質問の回数制限から、質問を出し渋ってしまう懸念もありますが、
時間が足りない直前期は次々と質問したくなるのは、目に見えています。

本来であれば、直前期までに調べごとは終わっており、後は自分のやってきたテキスト・問題集の総復習だけが理想。

でも、スケジュール通りにいかないのが資格試験。

質問したいことが後から出てくることを考えると、質問サポートはある方が良いでしょう。

スタディングとフォーサイトの社労士講座を比較③|eラーニングのスマホ対応

スタディングフォーサイト
・講義動画
・問題演習
・学習レポート
Webテキスト
・講義動画
・問題演習
・学習レポート
PDFテキスト

eラーニングのスマホ対応に関しては、両社共に
・講義動画
・問題演習
・テキスト
・学習管理
に対応しており、スマホで全ての学習ができます。

ですが、細かい機能使いやすさなどでは、スタディングが圧倒的に優れていると感じました。

その理由について解説します。

スタディングのeラーニングを円滑にする機能3つ

特に次の3つの機能は、かなり重宝しています。

①学習フロー機能
アプリ起動後、すぐに勉強開始できる学習フロー機能

スタディングアプリのホーム画面に、カリキュラム上今勉強すべきことが示されるので「今日は何を勉強しようかな」と迷うことがありません。

アプリ起動後、3秒以内に勉強を開始できるので、スキマ時間を勉強時間に変えやすくなります。

②メモ機能
付箋のような役割を果たすメモ機能

例えば、五肢択一問題は、正解・不正解の結果よりも、どの肢を間違えたのか、分からなかったのかがポイント。
なので、メモに「C,D△、E×」と記録しておくと、その問題のどの肢が曖昧で、どの肢を間違えたのかを記録することができます。

その他にも、後で調べる用語の記録、後で見返したい講義の単元にもメモ機能をつかって、メモを残しています。

③「要復習」チェック
スマホでの問題演習には、なくてはならない「要復習チェック」ボタン

「要復習チェック」ボタンは、スマート問題集(一問一答形式)の機能の一つです。

スマート問題集は、自分が間違った問題だけを重点的に復習できる機能があります。

ですが、一問一答形式の問題演習なので、「知識が曖昧のまま正当してしまった」・「間違った理由で正当してしまった」なんてこともよくあります。

そこで「要復習チェック」ボタンを使うことで、正解・不正解に関わらず、自分が復習したい問題をチェックしておくことができます。

スタディングの機能3つを紹介しました。

この3つの機能は、フォーサイトのeラーニング「ManaBun」には備わっておらず、僕が「ManaBun」を体験したときに不便に感じました。

このような機能面から言っても、eラーニングのスマホ対応は、スタデイングがフォーサイトを大きくリードしています。

スタディングとフォーサイトの社労士講座を比較④|勉強スタイル

スタディングフォーサイト
スマホで勉強・・・◎
机に向かう勉強・・・△
両方の組み合わせ・・・◯
スマホで勉強・・・◯
机に向かう勉強・・・◎
両方の組み合わせ・・・◎

スタディングは、スマホ学習に特化しており、フォーサイトは、状況に応じて自由に勉強スタイルを選ベます。

スタディングの勉強スタイルは、スマホ学習に特化

スタディングは、スマホ学習が中心になります。もちろん、パソコン・タブレットでも勉強できます。

テキスト・問題集の印刷が可能なので、机に向かう勉強スタイルにすることもできますが、おすすめできません。
一括印刷ができないため、単元ごとに印刷する必要があり、手間がかかるためです。

製本された紙のテキストを別途購入することもできますが、スタディングの格安という魅力が薄れてしまいます。

フォーサイトは、状況に応じて自由に勉強スタイルを選べる

フォーサイトは、机に向かう勉強スタイル一本でも良いですし、机に向かう勉強とスマホ学習を組み合わせたスタイルを取ることもできます。

フォーサイトの強みは洗練された紙のフルカラーテキスト。
講義視聴しながら、テキストを追っていくのが理想です。

復習では、隙間時間にスマホで該当箇所の一問一答形式の問題演習をしたり、同じ講義を倍速視聴したり、テキストをもう一度読んだりと、自由に勉強スタイルを選べるのが魅力的ですね。

スタディングとフォーサイトの社労士講座を比較⑤|テキスト・問題集などの教材

スタディングフォーサイト
【冊子】
Webテキストの製本版
※有料

【eラーニング】
Webテキスト
Web問題集

(スマート問題集・セレクト過去問題集)
【冊子】
・テキスト
・過去問題集
・予想問題集
・演習ノート


【eラーニング】
・PDFテキスト
・過去問 再現演習(五肢択一式)
など

【副教材】
・労働経済白書のポイント
・厚生労働白書のポイント
・法改正情報
・合格カード

スタディングのテキスト・問題集は、全てeラーニングにまとめられています。
印刷も可能ですが、一括印刷はできません。

また、製本版のテキストの購入が可能ですが、別料金です。

対するフォーサイトは、紙のテキスト・問題集・副教材があり、
それらをPC・タブレット・スマホでも利用可能といった感じです。

スタディングとフォーサイトの社労士講座を比較⑥|講義スタイル

スタディングフォーサイト
講師が電子黒板の横に立って講義。
アニメーションスライド活用
画面上にテキストを映し出し、講師がテキストを読み上げながら、線を引いたり印をつけながら講義進行。

スタディングは、
・講師が電子黒板の横に立って講義
・電子黒板のスライドを画面全体に写す講義
が入れ替わりなが講義が進行します。

動きのあるアニメーション図解・図表を用いた解説で視覚的理解を促します。

フォーサイトも、同じく電子黒板を利用します。

電子黒板に、テキストが映し出し、講師がテキストを読み進めながら線を引いたり、印をつけたり、メモ書きをしながら講義を進める形です。

ここに関しては、大きな差があるので是非講義体験してみましょう。

スタディング 社労士講座を講義体験する

フォーサイト 社労士講座を講義体験する

スタディングとフォーサイトの社労士講座を比較⑦|受講にかかる費用

スタディングフォーサイト
合格コース:46,800円
総合コース:59,800円
フルコース:74,800円
バリューセット1:78,800円
バリューセット2:107,800円
バリューセット3:118,800円

両社の受講料は、上記の通り。

スタディングは、あらかじめセットでの購入のみしか用意されていません。

フォーサイトは、単科講座でも購入可能ですが、セットでの購入の方が断然お得なので、セットのみの料金を掲載しました。

受講費用だけで見ると、スタディングの方が安いですが、割引・合格特典なども含めてさらに詳しく見ていきます。

スクロールできます
割引・合格特典などスタディングフォーサイト
再受講割引・更新割引なし
分割対応
キャンペーン・クーポン不定期開催
5〜10%OFF
不定期開催
資料請求すると4,000円引
合格お祝い金10,000円2,000円
アマゾンギフト券
教育訓練給付金対象外

再受講割引・更新割引

2年以上受講する場合は、更新版価格があるスタディングがお得

スタディングは、再受講割引の代わりに更新版が準備されており、通常価格の半額以下で同じコースを継続受講できます。

一方、フォーサイトは、残念ながら再受講割引や更新割引などはありません。

スタディング更新版の詳細
スクロールできます
比較項目受講費用更新版費用(2年目以降)
合格コース46,800円53%引き
▶︎ 22,000円
総合コース59,800円56.5%引き
▶︎ 26,000円
フルコース74,800円

スタディングの更新版のポイントは、下記3点。

  1. 過去に同行コースを受講している
    例:合格コース → 合格コース:、合格コース → 総合コース:×
  2. 過去に受講していれば、連続していなくても受講可能
    例:
    2020→スタディング社労士講座 合格コース受講
    2021→未受講
    2022→未受講
    2023→スタディング社労士講座 合格コース更新版購入可能

  3. クーポン、割引の利用も可能
分割支払い対応

分割支払い対応は、両社対応

スタディングとフォーサイトの両社とも分割支払いに対応しています。

分割例は次の通りでして、元の受講費用の差はあれど、分割にした月々の支払い・金利等には大きな差はありません。

スクロールできます
スタディング
合格コース

一括 46,800円
スタディング
総合コース

一括 59,800円
スタディング
フルコース

一括 74,800円
フォーサイト
バリューセット1

一括 78,800円
月々 4,000円 × 12回から月々 5,100円 × 12回から月々 6,400円 × 12回から月々4,600円×18回(送料別)
(初回のみ6,336円)
キャンペーン・クーポン

キャンペーン・クーポンは、不定期

両社共に 、キャンペーン・クーポン券の配布を不定期に開催しています。

最新のキャンペーン・クーポン券の配布状況を知りたい方は、メルマガ登録しておくだけで、最新情報をキャッチできます。

参考までに、これまでのキャンペーン・クーポン券の配布状況は次の通りです。

合格特典

合格お祝い金は、スタディングがお得

スタディングを受講して合格すると、合格体験記の執筆を条件に10,000円の合格お祝い金がもらえます。
顔写真の提供も必須じゃないため、ネットで顔出ししたくない人も安心です。

フォーサイトも合格した場合、アンケートの提出や合格体験記を執筆で、Amazonギフト券2,000円分が進呈されます。
スタディングに比べるとちょっと弱いですが、何もないよりかは良いですね。

教育訓練給付金

フォーサイトのバリューセットは、教育訓練給付金の対象講座

スタディング社労士講座は、教育訓練給付金の対象外です。

一方のフォーサイトは、バリューセット1〜3のいずれも教育訓練給付金の対象講座です。

条件を満たす必要があるものの、不合格だった場合にも支給を受けることができるのは、大きいですね。

教育訓練給付金とは・・・

フォーサイト:受講費用教育訓練給付金
バリューセット1:78,800円15,760円
バリューセット2:107,800円21,560円
バリューセット3:118,800円23,760円

7項目の比較を見てきました。
相対的に評価した結果が次です。

スクロールできます
比較項目スタディングフォーサイト
合格実績
質問サポート等×
eラーニングのスマホ対応
勉強スタイル忙しい人向け万人向け
講義スタイル好み次第好み次第
教材
受講にかかる費用

スタディングを受講中の僕ですが、客観的に見るとフォーサイトの方が高評価となりました。

ですが、その差はわずか。

結局のところ、スタディングかフォーサイトで迷ったら
勉強スタイルの相性
講義スタイルの相性
が、大きなポイントとなります。

まとめ:スタディング VS フォーサイトの社労士通信講座を比較

スタディングとフォーサイト社労士講座の比較を見てきました。

この2社が初心者に人気なのは、明確な理由があります。

  • スマホ対応に優れている
  • 受講料が、相場の約3分の1〜2分の1と格安
  • 全てのコースが初心者に完全対応

そして、この2社のどちらかに迷ったら
・勉強スタイルの相性
・講義スタイルの相性

を講義体験で確かめましょう。

\まずは無料で、講義体験/

\資料請求して、割引案内メールをもらう/

フォーサイト体験談集
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次